1. 畳表の材料「い草」とは(その4)

    11月から12月にかけて本田に植えた「い草」は2月頃までは根が成長し栄養を蓄えます。4月後半から5月にかけて、「い草」の先端を大きな芝刈り機のようなもので刈り取る先刈りをします。

  2. 畳表の材料「い草」とは(その3)

    11月後半から本田へのい草の植え付けが行われます。「苗割り」をして小さくした「い草」を植えていきます。寒い中、田んぼに入って手植えをするのは大変な作業です。

  3. 畳表の材料「い草」とは(その2)

    「い草」の栽培は古墳時代には織物として「い草」が使われていたのでしょう。平安時代琵琶湖東岸で商業的規模でイ草、畳表の生産が行われました、現在国内のい草生産量の95%以上は熊本県で生産されています。

PAGE TOP