1. まちゼミ参加申し込みありがとうございます

    前回、今年の2月に行われる「川口まちゼミ」の告知をさせて頂き1月21日(土)から受付開始いたしました。本当に皆様のおかげで大盛況でまちゼミをさせて頂けます。ありがとうございます。今回のまちゼミで私が気になる講座をご紹介します。

  2. 畳表の話

    日本でい草の敷物の残痕が見つかったのは岡山の「月の輪古墳」からでした。」その後「続日本記」では備前出身の「秦刀良」が優秀な畳職人として記載されています。現存する最古の畳は正倉院に保管されている「御床の畳」(ごしょうのたたみ)です。

  3. 厄除けに行ってきました

    川崎大師に厄除け祈願に行くことにしました。川崎大師平間寺は開創八百九十年になるお寺で昔から厄除け祈願のお寺として有名です。

PAGE TOP