「川口まちゼミ」ありがとうございました

先日2月15日(木)第3回目の「川口まちゼミ」行いました。当日は暖かな陽気で天気を気にしていた私はホッとしました。

前回のまちゼミから導入した紙芝居方式は説明がしやすくて説明ベタな私でもちゃんと説明出来ました(笑)。

ミニ畳の台は事前に畳表を貼り付けています。少ない時間で皆さんに楽しんでいただけるよう工夫しています。


畳表と畳縁をどれにするか皆さん楽しんでいただいています。


皆さん思い思いの完成で作られたミニ畳、それぞれ素晴らしいですね。

当店の今回開催 川口まちゼミ「畳のお手入れとミニ畳作り」は盛況のうちに終了させて頂きました。
来年2月にもまた「川口まちゼミ」に参加する予定です。興味のある方はチェックしておいてくださいね。

当店のワークショップイベントも少しずつ開催する予定です。決まりましたらまたここでお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

おすすめ記事

  1. 新型コロナウィルス対策
  2. 皆さんにお世話になっております

関連記事

  1. 熊本産地研修旅行その9
  2. スキー研修会
  3. 畳表の話
  4. スキーに行ってきました。
  5. 20160116下関06 下関の畳店にお邪魔しましたpart4
  6. 消防防災フェアとお雛様
  7. 201511T.H様邸 東京都品川区T.H様邸
  8. ダニ画像01 畳のダニについてお問い合わせを頂きました。

畳、襖、障子、網戸など気になりましたらお問い合わせください。

お客様のお問い合わせがない限りお電話をおかけすることはありません。 お見積もり無料でお伺いし、御見積書を作成させて頂きます。 当店の施工は運送代、家具移動、引き揚げ、敷き込み、清掃、すき間調整、高さ調整などすべて施工代金に含まれていますのでご安心ください。

私たちがお伺いします

jiga-a011
新関 博:畳ドクター、畳職業訓練指導員
jiga-b011
新関 道夫:畳・襖製作担当

PAGE TOP