川口まちゼミ開催その1

2月10日より当店のまちゼミがスタートしました。今年の予定では講座数4回の予定でしたが、お申込みが多かったため急きょ講座を2回増やし合計6回の講座にしました。

しかし、開始時にはほとんど満席状態でした。ありがとうございます。

当店のミニ畳作りの畳部分です。素材は天然表、樹脂表、和紙表があり、色や織り方も色々ご用意いたしました。
この中からお好きな物をお選びいただけます。

こちらは畳縁の部分です。畳縁も素材や色が沢山ありますので、主な物をご用意しました、これ以外にも追加でご用意できるものもあります。

11日(土)(祝)の1回目のまちゼミです。自己紹介の後、畳表の材料である「い草」とそれを作っていらっしゃる「い草農家さん」のお話しをさせて頂きます。

その後、畳表の話から畳のお手入れ方法についてお話しさせていただきました。

後半はミニ畳作りを行い、皆さんお好きな畳表でミニ畳を作ってお持ち帰りいただきました。

11日2回目のまちゼミです。

11日3回目のまちゼミです。

おすすめ記事

  1. 皆さんにお世話になっております
  2. 新型コロナウィルス対策

関連記事

  1. ケーブルテレビ取材連絡
  2. サッカーワールドカップ
  3. お礼の手紙
  4. 七五三のお祝い
  5. 商店会の花植え
  6. 年始のご挨拶
  7. 地元ケーブルテレビ局の取材がありました
  8. 結婚おめでとう!

畳、襖、障子、網戸など気になりましたらお問い合わせください。

お客様のお問い合わせがない限りお電話をおかけすることはありません。 お見積もり無料でお伺いし、御見積書を作成させて頂きます。 当店の施工は運送代、家具移動、引き揚げ、敷き込み、清掃、すき間調整、高さ調整などすべて施工代金に含まれていますのでご安心ください。

私たちがお伺いします

jiga-a011
新関 博:畳ドクター、畳職業訓練指導員
jiga-b011
新関 道夫:畳・襖製作担当

PAGE TOP