川口市の情報誌に掲載されました。

6月に入り、コロナとの新しい生活には慣れましたでしょうか?
当店は5月は個人のお客様がやはり遠慮されていたようですが、6月に入り少しずつご連絡いただけるようになってきました、ありがとうございます。

さて、川口市が発行している「TOMO×TOMO」という雑誌をご存知ですか?
共同推進課多文化共生係が年数回発行している外国人と日本人のための情報誌です。

川口市には多くの外国人が住んでいます。川口市全体では4万人弱の方が居住しています。
川口市に多い国籍は1位中国、2位ベトナム、3位大韓民国、4位フィリピン、5位トルコ です。

川口市の暮らしの情報や埼玉県の観光、季節の行事など日本のことを川口に住む外国の方に知っていただくため、5か国語(日本語、英語、中国語、ベトナム語、韓国語)で丁寧に説明されています。

 

最近発行が停止されて残念です。

おすすめ記事

  1. 新型コロナウィルス対策
  2. 皆さんにお世話になっております

関連記事

  1. 七福神めぐりをしてきました
  2. ララガーデンで啓発運動
  3. 埼玉県蕨市T.K様邸
  4. 201604飲酒運転根絶啓発活動 飲酒運転根絶啓発活動
  5. 埼玉県草加市I.T様邸
  6. 畳表の材料「い草」とは(その3)
  7. 業界紙に掲載されました
  8. 店頭ポスターを新しくしました

畳、襖、障子、網戸など気になりましたらお問い合わせください。

お客様のお問い合わせがない限りお電話をおかけすることはありません。 お見積もり無料でお伺いし、御見積書を作成させて頂きます。 当店の施工は運送代、家具移動、引き揚げ、敷き込み、清掃、すき間調整、高さ調整などすべて施工代金に含まれていますのでご安心ください。

私たちがお伺いします

jiga-a011
新関 博:畳ドクター、畳職業訓練指導員
jiga-b011
新関 道夫:畳・襖製作担当

PAGE TOP