バック用仕切りポケット作成

私は、2年前から愛用している肩掛けバックがあります。いつも愛用しているのですが最近ヨレて来はじめたのと、スマホ用バッテリーが重いのでバックの下半分に小物類が固まってしまいます。

小物を入れるバックや、入れ方を工夫しても上手くいかず、肩掛けバックのサイズが微妙なのでちょうどよい仕切りポケットもなかなか見つかりませんでした。

そこで一念発起、「自分で作ってしまえ」という事で畳表を使って仕切りポケットを作ってしまいました。
まあ自分で使うつもりなので実用一点張りですが、思ったより上手く出来たかなと思います。

材料は全部畳縁で表と裏にたくさんのポケットを付けカードケース、免許証入れ、財布、バッテリー、ペン差しなど作りました。
中は厚紙で補強してあります。

入れてみると小物がすっきり収まりました。これで必要なものがすぐ取り出せるようになりました。

おすすめ記事

  1. 新型コロナウィルス対策
  2. 皆さんにお世話になっております

関連記事

  1. (株)ナカジマさんへ行ってきました
  2. 三峯神社に行ってきました(その1)
  3. 熊本産地研修旅行その8
  4. 畳グッズを海外に
  5. 荒川土手花見散歩
  6. 梅雨の季節になりました
  7. 川口まちゼミ開催しました①
  8. きものサローネイベントvol.1

畳、襖、障子、網戸など気になりましたらお問い合わせください。

お客様のお問い合わせがない限りお電話をおかけすることはありません。 お見積もり無料でお伺いし、御見積書を作成させて頂きます。 当店の施工は運送代、家具移動、引き揚げ、敷き込み、清掃、すき間調整、高さ調整などすべて施工代金に含まれていますのでご安心ください。

私たちがお伺いします

jiga-a011
新関 博:畳ドクター、畳職業訓練指導員
jiga-b011
新関 道夫:畳・襖製作担当